前回のブログが1ヶ所間違っていました。エッグフードを5kgで4-5000と書きたかったのを桁が1つ多かったようです。後で直しておきます。
前回に続いてエッグフードについてです。

あの記事を書いたあと我慢できなくて放鳥時にセットしてみました。
袋を開けた瞬間にお菓子のような甘い匂いがしました。マドレーヌとかカップケーキの匂いに近いなと思いました。
肝心の食いつきですがよくもなく悪くもなく...という感じです。
写真はももちゃんですが、たらこも食べていました。
とりあえず、冬に向けての常食としてカゴの中と放鳥時のおやつとして提供しようと思います。

ももちゃんですが、たまごを産んでしまいました。
朝起きてカバーを外してびっくりです...
エッグフードを入れ始めて1日か2日で産んでしまってまさかとは思いましたが今のところこの1個だけなので様子見です。
残念ながら割れていましたし、今のところ交尾の確認は取れていないので無精卵だと思います。
どうも、たらこが発情していないようで、ももちゃんのシャチホコアピールは無駄になっています...
同居の練習として2つのカゴをドッキングして今2羽を一緒のスペースに入れていますが、家庭内別居のようで、1番上にももちゃん、1番下にたらこ、というおかしな景観が出来上がっています。
練習用として2つのカゴをむりくりドッキングしているだけなので普段使いには適さないのは重々承知していますので真似なさる方はいないとは思いますが一応記録として残しておこうと思います。

それにしてもアキクサのたまごは大きいですね...
キンカチョウのたまごは何個も見てましたが小指の先くらいしか無かったのでアキクサのたまごはビックリしました。
ウズラのたまごよりかは小さいですが、こう、軍艦巻きのウズラのたまごの代用品にはなるのでは...と思ってしまいました。
次はちゃんとヒナになるたまごを安全なところで産んで欲しいと思いました....
今の時期は孵っても育てる時間が確保できそうにないので、このままドッキングハウスで止まり木やものの配置を変えながら適度にストレス与えつつ2羽でいる事に慣れさせようと思っています。
放鳥時は吐き戻しをしたりと仲は悪くないはず...と思っていますが最悪両方に新しいパートナーが必要になるのかなど検討していこうと思います。
- 2013/10/09(水) 01:14:23|
- 未選択|
-
トラックバック(-) |
-
コメント:0